カタログを請求する
あこがれのリフォームを探す
費用を知る
相談する
リフォーム情報
商品を見る
ショールーム見学
お店を探す
TDYについて
 

十人十家 くらしの想いをわたしらしく

28 みんなが集まる 「 コーヒーの香りに地域への愛を込めて 」

COLUMN

社会とのつながりが健康な暮らしのカギ

人生100年時代と呼ばれる時代に、いつまでも元気で過ごすためには、食事や運動に気を付けるだけでなく、社会参加をしながら毎日を送ることが重要です。厚生労働省では、健康寿命を延ばすために必要な3つの柱として、「栄養」「身体活動」「社会参加」を挙げています。3つの柱は相互に影響しており、身体が衰える最初の入り口になりやすいのは、「社会参加」の機会低下であることが明らかになっています。健康を重視した住まいづくりにおいては、暖かいつくりにしたり、バリアフリーにしたりなどの配慮はもちろんのこと、地域の人と上手に付き合うことができる家づくりも重要です。奇抜なデザインにせず街並みに溶け込む外観にしたり、街に開いた庭をつくるなど、長い付き合いになる近隣住民と良好な関係を築くことができる家づくりが、健康な暮らしに繋がります。

  • 予防の3つの柱
    イメージ

出典:広報誌『厚生労働』2021年11月号/発行・発売:株式会社日本医療企画/編集協力:厚生労働省

イメージ

みんなが集まる

古い和室をリモデルして夢のカフェをオープン

家族構成夫(50代 / 会社員) 趣味:コーヒー・妻(50代 / 事務パート) 趣味:お菓子作り・子ども(20代 / カフェ勤務)

カフェ勤めの娘が協力してくれて、私の夢だったパンが自慢のコーヒースタンドを開業することになりました。玄関先の庭を生かしつつ、玄関の隣にあった部屋をコーヒースタンドにリモデル。同時にリビングのパントリースペース、自宅玄関の目隠しなど、使いやすさとプライバシーを確保した間取りです。店先には私の自慢のパンや焼き菓子が並びます。テイクアウトが中心ですが、スタンド脇にはベンチを設けてゆっくりコーヒーと手作りパンを楽しんでもらっています。今のところ週3日程度の営業ですが、娘の地元の仲間、近くの公園利用者、そして何よりご近所さんたちの溜まり場になりそうな気配。みんなの美味しそうな笑顔を思い浮かべながら新作パンを考える毎日です。

  • Before

    • 玄関横にあまり使わない和室
    Before 方角
  • 矢印
  • After

    • 玄関横の部屋と庭先を使ってコーヒースタンドに
    • オーニングとデッキのあるおしゃれな街中カフェ風の佇まい
    • ひと休みしたくなる緑に囲まれたベンチスペース
    • 自宅玄関やリビング側にはプライバシーに配慮したフェンスを設置
    • カフェとリビングの間にパントリー。居住空間のプライバシー確保にも
    After 方角
    CLICK プライバシーを考慮して玄関フェンスを設置
    CLICK カフェ専用パントリーで作業効率をアップ
    CLICK リビング側にもプライバシーを考慮してフェンスを設置
    CLICK 作業カウンター越しのテイクアウト窓
    CLICK スタンド脇にベンチスペース
  • 物件概要物件概要

    • 戸建(2階)
    • 延べ床面積 124.20㎡
    • 築年数 25年

玄関を利用して
カフェスペースをつくる

玄関を利用してカフェスペースをつくる
リモデルのポイントリモデルのポイント
ルシアスフェンス(外構)
ルシアスフェンス(外構)
YKK AP
アプローチまわりとコーディネート性に優れた木調デザインのフェンスです

近所の人が立ち寄りたくなる
街に開いたカフェ

近所の人が立ち寄りたくなる街に開いたカフェ
リモデルのポイントリモデルのポイント
リモデルのポイントリモデルのポイント
パラソリア(日よけ)
パラソリア(日よけ)
YKK AP
室外で直射日光を遮るオーニングは室内のカーテンなどに比べ日よけ効果が格段に優れます
リウッドデッキ 200(外構)
リウッドデッキ 200(外構)
YKK AP
リウッド(再生木)を使用した安心・長持ちのデッキ材。手入れが簡単で美しさが長持ち

ショールームで確認する

「十人十家」のカタログをコチラから

ご請求できます!

カタログ請求

他プランへ

十人十家プラン一覧