カタログを請求する
あこがれのリフォームを探す
費用を知る
相談する
リフォーム情報
商品を見る
ショールーム見学
お店を探す
TDYについて
6
TDYリフォームナビ

リフォームとリノベーション、そしてリモデル

長年住み慣れたわが家。でも、年が経つとキッチンやバスルームが傷んで使いづらくなったり、
家族の変化に合わせて間取りを変えたくなったりと、さまざまな住まいの問題に遭遇します。
そんな時、選択肢のひとつに思い浮かぶのはリフォームあるいはリノベーションではないでしょうか。
どちらも古い住宅を改修し、よりよい住まいを実現することですが、双方にはどのような違いがあるのでしょうか?
また、TOTO、DAIKEN、YKK APが提唱する、改修の枠を超え、
住まい手に寄り添い住空間をつくり上げる「リモデル」という概念もご紹介します。

リフォームとリノベーションの
違いとは?

リフォームとリノベーションには、公的機関が定めるような明確な言葉の定義はなく、一般の方から改修に関わる住宅設計・施工関係者まで、さまざまな方がさまざまな考え方のもとに使っているのが現状です。

リフォームとは? 設備や建材の交換などで生活しやすく

一般的に言われている説のひとつですが、リフォームは住まいの老朽化した箇所を、設備や建材の交換などで性能を新築当初と同様に戻したり向上させることを指します。ある程度限られた範囲や部位で、美観や機能をより高める目的で行われるケースが多いようです。例えば、古くなったシステムキッチンやトイレ、浴室など設備機器を最新モデルに入れ替える場合などです。壁紙や床材の張り替えや、室内のバリアフリー化などの改修もリフォームと呼ばれることがあります。

リノベーションとは? 大規模な改修で住まいの価値をアップ

一方のリノベーションは多くの場合、古い住宅に大規模な改修工事を行い、間取りや部屋の用途を変更することなどによって、建築的な性能や価値を向上させることを指しています。例えば、リビングとダイニング、キッチンと分かれていた部屋の間の壁を取り払って広々としたLDKにつくり変えたり、キッチンやトイレといった水まわりの位置を変更したりすることなどです。また、耐震補強や断熱改修などの、建物の躯体に手を入れるような改築工事もリノベーションと呼ばれるケースがあります。

リフォームとリノベーションを
比較すると?

リフォームは部分的あるいは小規模、リノベーションは比較的大掛かりになるため、リノベーションの方が費用も工事期間もかかります。設備や間取り、建物の躯体なども含めた包括的な工事を行うリノベーションは、家全体の機能や価値を高められるといえます。

自分のライフスタイルや生活環境に合わせたリノベーション

欧米諸国と比較して、日本の住宅は短命といわれています。"スクラップアンドビルド"が一般的だった、これまでの日本特有の住宅事情によるものです。しかし、最近では、一戸建てやマンションなどの既存住宅を大胆にリノベーションして新築にはない魅力を生み、楽しみながら住む動きが広まっています。

また、家の間取りに住む人が合わせるのではなく、住む人がいかに快適に過ごせるかを重視するようになってきたこともリノベーションの注目度を上げています。子どもが成長して独立したり、高齢になった両親を介護したりと、暮らしは刻々と変化します。そのような変化に合わせたリノベーションにより、愛着のある家に心地よく長く住み続けることができます。

※老朽化したり陳腐化したりして物理的または機能的に古くなった建物、設備を廃棄し、最新の施設・設備に置き換えること

真の希望を形にする「リモデル」という考え方

「リモデル」も住宅を改修することを意味します。

新しい生活スタイルのための
リモデル

リモデルとは、TOTO、DAIKEN、YKK AP3社が提唱する概念で、工事の規模などにとらわれない、改修の枠を超えたものといえるでしょう。その始まりは約25年前のこと。当時、日本ではまだ「増改築」という言い方が一般的だったところ、アメリカの「生活を変える増改築」を意味する"re-modeling(リ・モデリング)"から着想を得て、「住まい手の声に耳を傾けることで、新たなニーズに応え、新しい生活スタイルを約束する」リモデルという概念を創出しました。

リモデルは住まい手の
潜在ニーズにも着目

住まいに何か困ったことが生じた時、その部分をただ取り替えていくのではなく、住まい手の立場に立って暮らしそのものを変えることを優先するのがリモデルのスタイル。そのため、まずは家族構成、生活習慣、住まいに対する悩みや不満、将来の希望などを丁寧にすくい上げながら、住まい手にとって快適で幸せな暮らしは何なのかを模索していきます。会話を重ねるうちに、住まい手が「実はこんな住まいを望んでいた」と潜在的な気持ちに気づくケースもよくあるとか。このようにして、期待以上の暮らしを提供することを目指しています。

一緒に考えるプロセスを大切にし、ふさわしい生活空間を導く

工務店と住まい手がプランニングを重ねて、当初は思いもしなかった部屋も合わせ大規模な工事をすることもあれば、場所や解決する問題を絞り込み予定より小規模な工事になることもあります。最終的にどのような空間づくりが新しい生活スタイルにふさわしいかをともに考えた結果、当初の住まい手の想定と異なる着地点に至ることも珍しくありません。そのようなプロセスを経て、快適な住まいを実現した事例をご紹介しましょう。

[事例1]
対話から導かれた理想の間取り
"リビングイン"

築20年のマンションに移り住むことになったKさんご一家。長女は3歳です。元の間取りは部屋が細かく仕切られ、少々窮屈。ご夫妻は白を基調とした明るくナチュラルな空間に憧れていましたが、どこをどのように変えればそれが実現できるのか分かりませんでした。

そのような中、リモデルを請け負った工務店は、住まいの中央に窓から光が注ぐ広々としたリビングを設け、リビングインという間取りを提案。この間取りはリビングと個室が廊下を介することなく直接つながっているため、限られた空間を広く使える上、家族の会話も自然に生まれやすくなります。工務店が対話を通して、Kさんご一家の希望やふさわしい暮らしを察して行き着いたリモデルプランです。

「達人が聞く、リフォーム成功のコツ!」第9回 K様邸

[事例2]
店舗の思い出を大切にしつつ、
快適な新居にリモデル

Kさんは70歳代のご両親と3人暮らし。Kさんのお母様は敷地内で20年以上に渡って飲食店を営んでいましたが、惜しまれつつも閉店。それを機に戸建ての店舗を新たな住まいへリモデルすることにしました。

Kさん一家には来客が多く、いつも賑わっていることを知っていた工務店の担当者は、コミュニケーションの場としてカウンターを配した土間を提案。カウンターは飲食店時代に使っていたものを活用することに。その前には新たに大きな窓を設け、遠くの山々や街並みを望めるようにプランニングしました。思い出いっぱいの店舗のエッセンスを活かした、楽しく快適な住まいです。

「達人が聞く、リフォーム成功のコツ!」第13回 K様邸

住まい手の期待を超え、
感動を生むリモデル

「『困った』を『よかった』に」を合言葉に、住まい手の期待以上の感動を生み出すのがリモデルの魅力でもあります。TDYは水まわりのTOTO、フローリングや内装ドアのDAIKEN、窓や玄関ドア、エクステリアのYKK APの3社が結集した業界のプロ集団。お互いが精通した専門分野を持ち、総合的な空間提案を行っています。また、プランニングや施工を請け負う「リモデルクラブ店」とも全国ネットワークで連携しています。

お近くのリモデルクラブ店を探す

リモデル後の暮らしを体感したい時は、TDYコラボレーションショールームに足を運ぶのもおすすめ。TOTOの水まわり、DAIKENのフローリング・内装ドア、YKK APの窓・玄関ドア・エクステリアなど、3社の商品に加え、生活空間をイメージした展示、豊富なリフォーム事例の資料などで、住まいづくりのヒントが満載です。

また、予約の上ご来館いただきますと、専門ショールームアドバイザーが住まいづくりをサポートします。皆様のご来館をお待ちしております。

TDYコラボレーションショールームを探す

※この記事内容は、2019年10月28日時点での情報です。ご了承ください。