カタログを請求する
あこがれのリフォームを探す
費用を知る
相談する
リフォーム情報
商品を見る
ショールーム見学
お店を探す
TDYについて

今と昔をつなぐ家~眺めて愉しむ庭がある家~

形態 一戸建て
築年数 130年
家族構成 本人・配偶者・子供・親
リフォーム面積 173.8m²
施工期間 50日
総工費 2900万円
使用したTDY商品

キッチン:ミッテ(TOTO)
浴室:サザナ(TOTO)
トイレ:ピュアレスト/ウォシュレットアプリコット(TOTO)
洗面所:エスクア(TOTO)
窓:エピソード,マドリモ 断熱パネル(YKK AP)

テーマ
  • 家族の変化

リフォームポイント

代々受け継いできた家の佇まいや庭を愉しむ
現代のライフスタイルに合わせる

POINT-1 庭を眺める
キッチンの配置を変えたことでより庭が見えやすく(2)
お母さまのお部屋からも外部につながるように西面の窓をテラス戸に(9、11)
ご長女さまのお部屋(8)、2階和洋室(10)落ち着きある明るい内装とし庭を愉しむ空間に

POINT-2 伝承
廊下部は、大正時代の面影を感じるためそのまま柱を生かし開放感をだすため幅を広げ、小屋裏部の吹き抜けを利用し天井を高く設定(7)
ご長女さまのお部屋は、残せる部材や建具のデザインをそのまま生かし障子紙も和紙にこだわり閉めた時の音の響きまで美しく、空間自体が情操教育に(8)

POINT-3 動線
LDKとお母さまのお部屋から使いやすい位置に洗面脱衣室、浴室、トイレ、W.I.Cを設けたキッチンはアイランドでみな使いやすく(2、A)隣接してパントリー、収納を設けた
使いやすさとプライバシーを考慮し収納部を介して次女さまのお部屋へつながるように

Before

①居室から庭の景色を感じられるようにし、また外部へのつながりや風通しも考慮して欲しい。
②LDKはモダンで明るい雰囲気にし、キッチンは皆で料理ができるようにしたい。
③大正時代に建てられた部分は、大正の雰囲気を残したい。
④共働きのため家事の負担を軽減し、お母さまにも使いやすい間取りとしたい。

After

①キッチンはより庭が近く感じる位置に計画。ウッドデッキを広く設け外部への繋がりを意識した。
②内装計画によって明るいLDKとした。皆で動きやすいアイランドキッチンとした。
③大正時代の部分は構造補強をおこない、柱を残し、建具デザインを活かした。
④LDKとお母さまの部屋から水廻りや収納への動線を考慮した。

リフォームを終えたお客様の声

・キッチンの位置を変更したことで、庭の風景が調理しながら常に目に入るようになりました。
 また、壁紙、照明のおかげでリビングが明るくなって皆が集える場になりました。
・家族全員が料理をするので、アイランドキッチンにしたことで、とても気持ちよく同時に作業できるようになりました。
・パントリーがキッチン横でとても使いやすいです。
 また、次女の部屋まで収納部を介してつながっているため、調理中でもいつでも声を掛けることや様子に気を配ることができてコミュニケーションがとりやすくなりました。
・2階の長女の部屋は、とても明るくなって付けていただいた机で娘が一日中勉強をしています。
・次女の部屋は机がとても長く使いやすいです。調理の合間に、両親が読書や仕事に使わせてもらっています。

このお店が施工しました

静岡ガスリビング(株)ハウジング事業部静岡

このお店の事例

事例一覧に戻る

ショールームで体験する

コラボレーションショールームはTOTOの水まわり、DAIKENのフローリングや内装ドア、YKK APの窓や玄関ドアなど、住まいづくりのための商品を総合的にご覧いただけます。

詳しくはこちら

お店を探す

地域に密着したリフォームのパートナーがプランのご提案から施工、設備の修理、アフターサービスまで、お客様を総合的にサポートいたします。

詳しくはこちら