教えて!グリーンリモデル 長もち住宅
まいにち安心を感じながら、いつまでも住みやすい家へ。
もしもの時に備えて、しっかり耐震
壁全体で力を受けるので耐震性が向上します
- 壁
より安心できる住まいづくりのためには、躯体構造の見直しが重要になります。専門家に耐震診断をしてもらい、住まいの構造がどのようなレベルにあるか確認しましょう。


かんたん施工&メンテナンス
お取り替えがカンタン
- 水まわり
- 床
例えばマンションの浴室では、洗い場の床に大型の作業口があるTOTOの「マンションリモデルバスルーム(WG/WTシリーズ)」にすれば、壁を壊さずに組立てができ、従来のユニットバスと比べて短時間で浴室のリモデルが可能です。トイレでは、設備排水管の移設を行わずに、最新型の便器に交換することが可能です。
TOTOの「リモデル便器」なら、排水アジャスターによりいろいろな排水芯に対応できるので、排水管の位置を変更することなく、短時間・低費用で便器の取り替えができます。


傷や変色などに強く、お手入れもカンタンです
- 床
一般的な木質フロアは、木質の繊維組織部が空洞となっているため、固いものを強く押しつけたりすると、へこみ傷がついてしまいます。この空洞部分をプラスチックで満たしたDAIKENの「WPC床材」を用いれば、表面硬度が高く、傷がつきにくいので、長い間美しさが保てます。また、外まわりに天然木を使用すると風雨や腐朽による強度の低下や傷・色あせなどによるメンテナンスが大変でしたが、木粉と廃プラスチックを利用した再生木のデッキ材、YKK APの「リウッドデッキ 200」なら耐候性、耐腐朽性、耐水性に優れ、カンタンなお手入れで長期にわたり快適な状態を保てます。
