2013年5月17日
TOTOアドバイザーのYです。こんにちは。
先日の閉館後に後輩のAさんに『Yさん少しお時間いただけますか?』と声を掛けられ、YKK APコーナーまで行きました。
そこには温度によって色が変わるサーモグラフィーカメラ。
『私、冷え性で指先が青色なんです!ジンジャーティーでも飲んで温めた方が良いですか?』
モニターに映されたAさんの指先は青色に冷え切っておりました。
次にAさんが顔を映しましたら、口の周りが2cm幅のリング状に低温色!
『冷え性なのね。』
深刻な悩みですが、モニター上に写るAさんがカールおじさんのようで結構面白い。。。
様々な部位を映し、徐々に盛り上がり、
モニターに最高の笑顔を向けてキャアキャア騒ぎ初めた矢先、
『ブチッ』
サーモモニターの電源が落ちました。
気がつけば消灯の時間まで夢中になっておりました。ひぇ。
次は手鳩を映したかったのに・・・。
数日後、YKK APのアドバイザーに、サーモカメラコーナーの説明をしていただきました。やはり、手の温度を計測する為のカメラではありませんでした。。。
展示コーナーは、三種類の窓があり、窓の外に夏と冬の温度環境が設定されております。室外の影響を三種類の窓がどの程度吸収するのか、窓に手を触れ室内体感温度の違いをご体験していただけます。
① 内側:アルミ 外側:アルミ
② 内側:樹脂 外側:アルミ
③ 内側:樹脂 内側:樹脂
①~③の窓枠は地域や予算に合わせて、オススメが異なるそうです。
冷え性のAさんがリフォームを考えた時には、
外気の影響が少ない樹脂枠窓をオススメしてみようと思います。
夏は涼しく、冬は暖かく、快適に過ごせるようになると良いですね。
コラボ3社には、快適にお暮らしいただけますエコな商材のご用意が多数ございます。
皆様、是非TOTO・DAIKEN・YKK APショールームまでご体感にお越し下さいませ。
お待ちしております。