9
TDYリフォームナビ

ドア・床・畳・窓編!人気色ランキングから考える、住まいのカラーコーディネート

玄関ドアや窓、室内ドア、床や畳など、仕様決めと合わせて重要なのが色や柄。
カタログや小さな商品サンプルを中心に検討すると、その商品単独で色味や質感を選びがちです。
しかし住まいは、ドアや窓・壁・床・天井・家具などで構成されるため、調和のとれたカラーコーディネートが大切です。
そこでポイントとなるのは、たとえば壁と床や畳→ドア→家具→窓と
「面積が大きいもの」から順に決定していくことです。
みなさんのカラーコーディネートの参考に、
玄関ドア・室内ドア・床・畳・窓について、最新の人気カラーランキングをご案内します。

床の人気カラー
ランキング

美しい木目が魅力的な「トリニティ(Trinity)」は、特殊強化フィルムを四周木口面に巻き込み、床材の継ぎ目までを美しく仕上げた広幅デザインで立体感のある貼り上がりを実現しています。
高い意匠性と、傷に強くいつまでも美しい表面化粧を保つことのできる高い機能性の両方を併せ持つためオールマイティな床材として人気です。

「ハピアフロア 石目柄(鏡面調仕上げ)」は、DAIKENが提案する美しい鏡面調仕上げの最高級グレードの床材で、高級感のある大理石の風合いをリアルに再現しています。

DAIKEN トリニティ床の色ランキング

2019年DAIKEN調べ

DAIKEN ハピアフロア石目柄
(鏡面調仕上げ)
床の色ランキング

2019年DAIKEN調べ

床の人気色トレンドに関する
担当者インタビュー

DAIKENの担当者に聞きました。

大建工業株式会社 デザイン部 池下 修斗氏

大建工業株式会社
デザイン部
池下 修斗氏

最新トレンドをリサーチ、新しい空間コーディネートと内装建材のデザイン開発を担っています。

リアルな木目が美しいトリニティは色味で表情が変化

「トリニティ」のランキング上位にあがっている「チェスナット柄」や「オーク柄」は木目の粒感がリアルで無垢っぽさを楽しめる床材です。
3位の「ウォールナット柄」は従来のしっとりした木目ではなく、あえて乾いた木目の表現にしてワイルドさを感じられるものとなっています。
今回は、ランクインしていませんが、2019年8月からグレー系の木目柄として「バーチ柄(グレー)」が加わっています。
落ち着いた色味に、木目の変化も味わえるオススメのカラーとなっています。人気が高まりそうです。

バーチ柄(グレー)
バーチ柄(グレー)

高級感と落ち着きで評価の高いハピアフロア石目柄(鏡面調仕上げ)

また水回りで人気の「ハピアフロア石目柄(鏡面調仕上げ)」は高級感があるため、お客様の最初に目につく玄関にもオススメしています。
特に清潔感のある「ホワイトオニキス柄」や「ディペスコホワイト柄」をはじめとしたホワイト系が人気です。
また、「ハピアフロア石目柄(鏡面調仕上げ)」には、「チェッポグレー柄」や「エンペラドールダーク柄」など濃色のラインナップもございます。
より、シックで落ち着いた色合いの空間に仕上げるのにおすすめです。

チェッポグレー柄
エンペラドールダーク柄

畳の人気カラー
ランキング

畳といえば、和室のイメージですが、リビングに隣接した畳スペースなどにもフィットするように畳本来の伝統的な色柄からポップで個性的な色柄まで品揃えしています。
「ダイケン健やかおもて(清流)」は、緻密でシンプルな美しい織目が魅力の畳おもてで
細目に織り込んだ斬新なデザインとなってます。従来の和室もモダンな印象に生まれ変わります。

ダイケン健やかおもて(清流)畳の色ランキング

2019年DAIKEN調べ

畳おもて色トレンドに関する
担当者インタビュー

DAIKENの担当者に聞きました。

大建工業株式会社 エコ事業部事業企画課 西部 俊氏

大建工業株式会社
エコ事業部事業企画課
西部 俊氏

畳おもてなどの商品企画を担当。
製品のデザインも担当しています。

畳おもてといえば定番のグリーン系色が根強い人気がありますが、近年はカーペットやラグ同様、どんなインテリアにも合わせやすいグレー系色の人気が高くなっています。
あくまでもヘリなし畳として、おすすめしている製品(清流)のランキング結果ではありますが、グリーン系色以外の色の認知、需要が増していると感じます。
汚れやホコリが目立ちにくいということも選ばれる理由の1つかもしれません。

定番のグリーン系色を抜いて、ランキングで1位を獲得した「灰桜色」は、インテリアの木目色と違和感なくコーディネートできるように、無機質なグレー色ではなく、あたたかみを感じるグレー色に仕上げています。

近年はビンテージ系のテイストが流行っていることもあり、同じグレー系色である 「銀鼠色」も近年増加しています。
また、少し暗めではありますが「墨染色」も今後人気が高まると推測されます。

墨染色
墨染色

リビングの延長に畳スペースを設けたり、和と洋を融合したインテリアのニーズがますます高まっていくと思います。そうしたニーズを背景に、2019年10月に提供を開始した3色の緯糸で編んだ「穂波」は従来の畳おもてとは一味違ったモダンなデザインを採用しています。

玄関ドアの人気カラー
ランキング

「住まいの顔」とも言われる玄関ドアは、外部から見える場所でもあり、住まいの外観やエクステリアとの調和も重要です。また、家族が毎日出入りに使用するものだからこそ、お気に入りの1枚を選びたいものです。
YKK APの玄関ドアの中でも、特に意匠性、機能性が高い断熱玄関ドア「ヴェナート D30」は、豊富な20色のカラーバリエーションを揃え、色や質感によって表情を変える玄関ドアシリーズです。

YKK AP ヴェナート D30玄関ドアの色ランキング

2023年YKK AP調べ

玄関ドアの色トレンドに関する
担当者インタビュー

YKK APの担当者に聞きました。

YKK AP株式会社 デザインセンター デザイン開発グループ 河野 悟士氏

YKK AP株式会社
デザインセンター
デザイン開発グループ
河野 悟士氏

入社して約20年間、商品デザインに従事している生粋のデザイナー。玄関ドアなどお客様の感性に響くデザインやカラーを日々探究中。

最近は、木の表情がしっかりと感じられる大柄な木目が人気があります。「マキアートパイン」の節や、「ガナッシュウォールナット」の力強い板目柄など、より自然な風合いのある木目柄がお部屋のアクセントになっているのだと感じます。

玄関ドアは永くご使用いただく商品なので、特に「マキアートパイン」のようなラフな表情が特長の木目柄については、柄造りにもこだわっています。使っているうちに飽きがこないように柄の特長をきちんと出しながらも、極端に大きな節の調整やノコ目の入れ方、汚れ痕の残し具合など、細部に至るまで丁寧に表現しています。

「キャラメルチーク」、「ショコラウォールナット」、「ハニーチェリー」、「桑炭(クワタン)」の4色は、エクステリア商品の「ルシアス」でも同色展開しています。バルコニーやデッキ、フェンスなど、住宅をトータルコーディネートしやすい、おすすめのカラーです。

ハニーチェリー
桑炭(クワタン)

また、ペイント調のブルーグレー色をイメージした「アイスブルーノーチェ」は、人気のナチュラルなデザインにも映えるイチ押しカラーです。

アイスブルーノーチェ

これまでは比較的落ち着いた色合いの木目色が選ばれる傾向がありましたが、新色の「ココナッツチェリー」のようにライトグレーの木目色は、新しいニーズ傾向だと感じています。
また今後のトレンドとして、色合いを抑えた"ちょっと渋め"の木目色が注目されそうです。

室内ドアの人気カラー
ランキング

室内ドアの色選びは、床と同系色にするか、壁のクロスと同系色にするか、または個性的な色でアクセントとして魅せるか、膨張色を採用して部屋を広く見せるかなど選び方の視点はいろいろ。
DAIKENの「ハピア」は色や柄、質感など豊富なバリエーションを揃えています。

2019年の室内ドア「ハピア」人気カラーランキングを参考にしながら、あなたの住まいの空間テイストにあったお気に入りのドアを考えてみましょう。

DAIKEN ハピア室内ドアの色ランキング

2019年DAIKEN調べ

室内ドアの色トレンドに関する
担当者インタビュー

DAIKENの担当者に聞きました。

大建工業株式会社 住機製品事業部 住機開発課 菅原 阿久里氏

大建工業株式会社
住機製品事業部
住機開発課
菅原 阿久里氏

ドア、造作を担当。
大学で学んだデザインの知識を生かした開発を進めています。

「ネオホワイト」は常に人気ランキングの上位にランクインしています。
特に女性に好まれる傾向が強いと感じています。また、「ミルベージュ」も3位に入り、定番のナチュラルテイストのインテリアが安定した支持を掴んでいるようです。

「ダルブラウン」、「ミルベージュ」、「ティーブラウン」は色味だけでなく、それぞれのドアは「ウォールナット」、「メープル」、「チェリー」という樹種の表現にこだわっています。

「ダルブラウン」の発売当初は木目を際立たせれば高級感や上質な質感を演出できる一方、お客さまの好みがはっきりと分かれる傾向があることが分かりました。そこで、木目を少し抑えた印象に変えてより多くのお客さまに受け入れられやすく、インテリアに調和し使いやすくなることを目指しました。それがランキング2位という結果につながっていると思います。

4位までのランキング結果は、最近のランキング結果においては多少の順位変動はあっても常に上位にはいる人気色です。5位の「トープグレー」は後発(2018年6月から)で提供されたカラーで、現在のカラートレンドを色濃く反映していると感じています。
発売当初から評判がよく、徐々に人気が上がり今回上位にランクインする結果となりました。
モダン系のインテリアに合うグレー系色の人気トレンドはこの先もしばらく続くものと考えられます。今後の色柄展開の中でもグレーは重要なカラーと考えており、グレー系カラーの新色追加を検討しているところです。

ハピア トレンドウッド調

フォグホワイト
スモークグレー
マロンブラウン
コットンベージュ
ワインブラウン
ドライブラック

また、お客さまは商品選びの際に、単純に色だけではなく素材や質感、手触りなどもトータルに検討されることから、現在6色展開している「ハピア トレンドウッド調」では、トレンドを先取りしたカラー展開に加え、特徴的な木目柄で個性を豊かに表現し新たなカラーコーディネートをご提案しています。

ハピア ソリッド調

スタッコホワイト
コンクリートグレー
アイアンブラック

さらに、「ハピア ソリッド調」では木目とは異なる素材感(漆喰、コンクリート、金属)を表現し次世代の上質感を演出します。
いずれも定番カラーに比べると際立った個性や上質感のある表情が特長です。

窓の人気カラー
ランキング

熱の出入りが一番多いのは窓。つまり窓の断熱性を高めることは、快適で経済的な住環境を作ります。国内最高水準の断熱性能を持つ樹脂窓「APW 330」は、断熱性に優れ熱の出入りを抑えるため、冷暖房の消費エネルギーを大幅に削減します。また冬場の不快な結露も防いでくれます。

YKK AP「APW 330」全12通りのカラーバリエーション

「APW 330」は、室外側と室内側とでお好みの色を選択することができるので、外観と内観それぞれにマッチした色に合わせることをお勧めします。

外観

ホワイト※
プラチナステン
ブラウン
ブラック※
チーク※
ブラック※
ウォールナット

内観

ホワイト
クリア
ナチュラル
ダークブラウン

※外観色ホワイト・ブラック・チーク・ブラックウォールナットの内観色は、ホワイトのみの設定です。
※カラーによっては、設定のない窓種もあります。

YKK AP APW 330窓枠の色ランキング

  • (外観)
    ブラック
    (内観)
    ホワイト
    APW 330 (外観)ブラック(内観)ホワイト
  • (外観)
    プラチナステン
    (内観)
    ホワイト
    APW 330 (外観)プラチナステン(内観)ホワイト
  • (外観)
    ホワイト
    (内観)
    ホワイト
    APW 330 (外観)ホワイト(内観)ホワイト
  • (外観)
    ブラウン
    (内観)
    ホワイト
    APW 330 (外観)ブラウン(内観)ホワイト
  • (外観)
    プラチナステン
    (内観)
    ナチュラル
    APW 330 (外観)プラチナステン(内観)ナチュラル

2023年YKK AP調べ

窓枠の色トレンドに関する
担当者インタビュー

YKK APの担当者に聞きました。

YKK AP株式会社 住宅商品企画部 窓商品企画グループ 河住 昌和氏

YKK AP株式会社
住宅商品企画部
窓商品企画グループ
河住 昌和氏

商品開発を経て、現在は樹脂窓の企画を取りまとめる室長として、樹脂窓の魅力を皆さまにお伝えするべく日々奮闘中。

従来の「APW 330」の外観色は、樹脂窓らしい「ホワイト」とアルミ樹脂複合窓の定番色である「プラチナステン」が2大人気カラーでしたが、ここ数年「ブラック」などダーク系の人気が高まりつつあります。
外観色に「ブラック」を採用するケースが増加傾向にあることは推測していましたが、今回は一気に1位にランクインしたことは想定外で驚いています。

外観においては、「ホワイト」を除くカラー全て、紫外線による色褪せを防ぐため、塩ビ(PVC)の表面にアクリル積層を使用し、優れた耐候性を実現しています。
5位以内にランクインしていませんが、美しい木目調の外観が住宅のファサード面に表情豊かなアクセントを添えてくれる「チーク」と「ブラックウォールナット」もおすすめです。

チーク
チーク
ブラックウォールナット
ブラックウォールナット

「チーク」と「ブラックウォールナット」は、デザインにこだわるお客様からの評価が高く、今後ますます人気がでてくると思います。防火窓にもラインアップしたことで、都市部の準防火地域でも採用いただけるようになりました。ぜひショールームで実際の色味や豊かな表情をチェックしてみてください。

カラーコーディネート相談はショールームで

今回は、玄関ドア・窓・床・畳・室内ドアで人気が高い商品シリーズのカラーランキングをご紹介しました。
TDY各社の商品にはランキングでご紹介した商品・色以外の商品シリーズや色・柄展開がございます。最新のコーディネート例としては「十人十家」のコンテンツもぜひご参照ください。
ぜひお近くのショールームで、実際に商品の色や質感を確認いただき、最終的にご選択いただくことをお勧めします。

また、色選びや空間全体のカラーコーディネートについては、ショールームでも専門ショールームアドバイザーがご相談を承っております。
ご案内がスムーズに進みますので事前の来館予約をおすすめしています。

第8回では今回紹介させていただいた「玄関・窓・インテリア建材」のカラーコーディネートの他に「水まわり」のカラーコーディネートに関して特集しておりますのでぜひ合わせてご覧ください。

人気カラーランキングで
ご紹介した商品ラインナップ

玄関ドア・室内ドア・床・畳・窓で人気の商品シリーズです。

  • トリニティ

    DAIKENトリニティ

    表面の質感にこだわり、広幅デザインで立体感のある貼り上がりを実現した、まるで無垢材の様な化粧床材。お手入れのしやすさも魅力です。

  • ハピアフロア石目柄(鏡面調仕上げ)

    DAIKENハピアフロア石目柄(鏡面調仕上げ)

    間接照明による柔らかな光の陰影と細部にまでこだわり抜いた壁・床・水栓。心も身体もリラックスできる最高級バスルーム。

  • 畳

    DAIKEN

    DAIKEN和紙畳は、従来の「イ草」に比べて、カビの発生やカビをエサとするダニの増殖が抑えられる、ご家族の健康を大切にしたい方に安心の清潔な畳です。

  • 断熱玄関ドア ヴェナート D30

    YKK AP断熱玄関ドア ヴェナート D30

    木調14色+非木調6色の計20色のカラーバリエーションと、デザインは4つのテイストから多彩なラインアップをご用意しています。

  • 室内ドア ハピア

    DAIKEN室内ドア ハピア

    業界トップクラスの同一シリーズ全61種類の豊富なデザインが、多彩なインテリアテイストを表現。また、DAIKENならではのテクノロジーで、一人ひとりの暮らしや使い勝手に寄り添ったドアをご提案します。

  • 高性能樹脂窓 APW 330

    YKK AP高性能樹脂窓 APW 330

    国内最高基準の断熱性を誇り、高い省エネ効果を発揮した樹脂窓。外観には2色の木目調カラーも設定し、表情豊かな外観を彩ります。

※この記事内容は、2020年2月27日時点での情報です。ご了承ください。

関連記事