- ホーム
- 住宅省エネ2025キャンペーン
- 先進的窓リノベ2025事業
住宅省エネ2025キャンペーン
先進的窓リノベ2025事業
既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成長を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とした事業です
(注)申請は、リフォーム事業者が行います。
(注)申請は、リフォーム事業者が行います。
対象となる「窓改修」の種類と必要性能
窓の改修を行い、改修後の窓の性能が、対象住宅の種類に応じて下表に掲げる熱貫流率の基準を満たすものについて、補助金交付の対象となります。
地域に関係なく、下記の性能が必要です。
地域に関係なく、下記の性能が必要です。


ドアの断熱改修
改修を行う住戸のドアを、窓の改修と同一契約内で断熱性能の高いドアに改修することで補助対象となります。
- 必要断熱性能: 窓改修と同じ値=Ud値1.9以下
- 補助単価: 同一改修方法、同一断熱性能区分、同一サイズ区分の窓と同額
- 対象製品: 事務局に対象製品として登録された製品が対象

補助額
以下の表に示す補助額に、施工箇所数を乗じて算出した補助額となります。建物種別、窓の性能、大きさにより窓1箇所ごとの補助額が異なります。
補助額の上限は1戸あたり200万円です。1申請あたりの合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。
補助額の上限は1戸あたり200万円です。1申請あたりの合計補助額が5万円未満の場合は申請できません。
戸建住宅・低層集合住宅(3階建以下)の場合




※1 ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。
※窓の熱貫流率はUw、ドアの熱貫流率はUdと表記
※窓の熱貫流率はUw、ドアの熱貫流率はUdと表記
中高層集合住宅(4階建以上)の場合




※1 ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。
※窓の熱貫流率はUw、ドアの熱貫流率はUdと表記
※窓の熱貫流率はUw、ドアの熱貫流率はUdと表記
関連リンク