- ホーム
- リフォーム事例を見る
- 母屋と蔵を改装し三世代古民家へ
母屋と蔵を改装し三世代古民家へ
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 65年 |
家族構成 | 夫婦+大人1人+子供1人 |
リフォーム面積 | 206m² |
施工期間 | 270日 |
総工費 | 4000万円 |
使用したTDY商品 |
キッチン:ザ・クラッソ(TOTO) |
テーマ |
|
リフォームポイント
既存の柱・梁・鴨居など極力残し、造作で家具などを造ることで、古民家の風合いを活かした計画をした。

・キッチンが母屋、二階、蔵などへの通路のような位置にあり、食事も全員が揃ってできなかった。
・蔵書が多いので、収納できるスペースが欲しい。
・蔵を有効的に利用したい。
・家の佇まいが崩れるのが心配。

・家の中心に台所配置し、家族の団らん・動線を考慮した。光が届きにくい点は、二階の一部屋を減築することで採光を確保した。
・裏玄関ホールの両サイドに造り付けの本棚を設けた。
・調湿性能の高い蔵を寝室として利用することで、空気環境の良い中で就寝が行える。また、ウォークインクローゼットを隣接させ、生活の利便性を確保した。
・既存の柱・梁・鴨居など極力残し、造作で家具などを造ることで、古民家の風合いを活かした計画をした。
リフォームを終えたお客様の声
・程よい明るさのキッチンが家の中心にあることで、家族団欒の機会が増え、家事動線も楽になりました。
・もともとの風合いが残りつつ、生活の利便性が上がりましたので、家族全員が快適に過ごせるようになりました。
このお店が施工しました
(有)道建設