- ホーム
- リフォーム事例を見る
- のこし・くらし・かえる~世代を超えて住み継ぐ~
のこし・くらし・かえる~世代を超えて住み継ぐ~
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 30年 |
家族構成 | 夫婦+子供1人 |
リフォーム面積 | 140m² |
施工期間 | 120日 |
総工費 | 2260万円 |
使用したTDY商品 |
キッチン床:MYフロア(DAIKEN) |
テーマ |
|
リフォームポイント
南側の山の傾斜を生かした素晴らしい庭をのんびり眺める和室は残して、暮らしやすさに繋がる生活動線を追求しました。

・5年間空き家だった祖父母の家を済みやすく改装したい。いずれ窯元を継ぐ為、両親の家と住み替え予定。老後の両親も住みやすい環境にしたい。
・トイレ、浴室がリビングから遠くて不便。ドアが正面入り口のトイレは介護しにくかった。
・冬は寒いので断熱をしっかりしたい。
・窓だらけで耐震が心配
・車庫が北側にあるので、裏玄関が欲しい
・開放的なLDKにしたい

・便利な生活動線を何度も打ち合わせを重ね、納得のいく回遊スタイルにしました。また、全ての扉は利便性も考えて引き戸にしました。
・トイレ、浴室を家の中心へ配置。どこからでもアクセスのよい設計に。
介護の事を考え、横からアプローチできる少し広めのトイレ空間にしました。
・外壁の断熱材は特殊フィルムを張り断熱性能を向上させました。
また、床暖房を生活動線に配置(LDK+洗面+脱衣所)し、温度のバリアフリーも実現
・適材適所に壁を増やし、耐震補強をしました。
・裏玄関からの動線を考慮し、タイルを貼り下足入れも設置。
・日当たりのよい東側にLDKの配置を提案。LDKの中心に大きな梁2本を補強。
リフォームを終えたお客様の声
・動線がとにかく良い!
・北車庫からすぐに裏玄関
・裏玄関から、すぐにキッチン、思い食材もすぐに冷蔵庫、正面のパントリーへ
・裏玄関から、洗面台(手洗いうがい)リビング
・トイレが家の中心にあるので、リビング、キッチン、寝室から行きやすい。
・お客様は廊下を通ってトイレに行けるので生活動線を見せずに案内できます。
・キッチンから見渡せるLDK、どこにいても家族の気配が感じられます。
・東窓から見える、町を一望できる眺めはさいこうです。(今まで気が付かなかった。)
このお店が施工しました
リビング春日井