自分でできる喜び~笑顔で見守る家族~

形態 一戸建て
築年数 35年
家族構成 大人4人
リフォーム面積 26m²
施工期間 16日
総工費 230万円
使用したTDY商品

トイレ:ネオレスト/コンパクト手洗い器(TOTO)
洗面所:壁掛大形洗面器(TOTO)

テーマ
  • バリアフリー

リフォームポイント

今できることは自分でしたいお父様。お父様がしたいことが安全にできるよう、そして家族の心配が減らせるよう、ご提案しました。

Before

・自分でトイレに行きたいが、トイレまでの距離が長く危険。
・寝室内に洗面をつけたい。歯磨きや手洗いだけでなく、介護する家族がタオルなど洗ったりできる洗面がほしい。
・トイレが1ヵ所増えるので、お手入れしやすいものにして欲しい。
・介護用ベットを置きたい。
・部屋が寒いので、暖かい部屋にしたい。
・高齢のため、急に部屋の様子が変わると、慣れるのに時間がかかるので、雰囲気を変えすぎないようにしてほしい。

After

・たんす置き場をトイレスペースに。
・押入れの半分を洗面にし、半分は収納のまま残した。洗面は座って使え、手の届く範囲に収納やスイッチ等をプラスした。
・使うご本人も使いやすいもの、家族がお手入れしやすい、、の条件を満たすものを選定。
・介護用ベットを置かれるため、畳からフローリングに。
・室内温度を一定に保てるよう、寝室・トイレに床暖房を設置。
・リフォームによって部屋の様子が変わり過ぎてしまわないよう配慮し、今まで通りの雰囲気を残せるようプランした。

リフォームを終えたお客様の声

・以前はトイレまでが距離が長く、本人も大変でしたが、介助したり見ているこちらも、転びはしないかなど色々心配がありました。それが解消されました。
・ポータブルトイレをベットサイドに置いていますが、トイレが近くにできたので、全く使っていません。
・寒かった部屋が、リフォーム後はとてもあたたかく、快適な寝室になりました。
・きれいにしてもらってとても嬉しい。夜中のトイレも一人で行くことができてます。
・退院したら、自分で歩いて・・・と、自分でしたい気持ちが強く、ならば安全にできるようにと、リフォームを決めました。
・以前は、夜中のトイレは付き添いが必要でした。今回のリフォームで、介護する自分たちも安心して見守れるようになりました。
・ベットからすぐトイレなので、手すりや壁をつたいながら、安全に行けているようです。
・退院後、朝晩の気温が下がり、床暖房をさっそくつけてみました。暑すぎず、空気の乾燥も少なく、本当に快適です。
・襖や障子・柱のらくがきも、うまく残していただき、暖かさやトイレなどの環境がしっかり整い、嬉しく思います。

このお店が施工しました

(株)住創 リフォーム専門店ぱせり

このお店の事例

事例一覧に戻る

ショールームで体験する

コラボレーションショールームはTOTOの水まわり、DAIKENのフローリングや内装ドア、YKK APの窓や玄関ドアなど、住まいづくりのための商品を総合的にご覧いただけます。

詳しくはこちら

お店を探す

地域に密着したリフォームのパートナーがプランのご提案から施工、設備の修理、アフターサービスまで、お客様を総合的にサポートいたします。

詳しくはこちら