- ホーム
- リフォーム事例を見る
- 歴史を思うキッチンライフ
歴史を思うキッチンライフ
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 83年 |
家族構成 | - |
リフォーム面積 | 37.2m² |
施工期間 | 80日 |
総工費 | 410万円 |
使用したTDY商品 |
- |
テーマ |
|
リフォームポイント
お祖父様が建てた築83年の家を譲り受け、6人家族が同じ空間で過ごせる住まいにリモデルしました。開放的なロフト付きのLDKをつくり、梁を見せて古民家特有の魅力を強調。対面式キッチンのカウンター前面に鮮やかな赤のモザイクタイルを張り、空間のアクセントとしています。

歴史ある家の魅力を引き出し、古民家特有の梁を見せたい。内装は梁が引き立つデザインにしたい。子どもがまだ小さいので、目の届く場所で料理ができるようにしたい。

歴史を感じさせる梁を活かし、白とダークブラウンを基調に古民家の重厚感を演出。アクセントの赤いキッチンが6人家族の楽しい暮らしを象徴しています。キッチン上部に子どもの遊び場に最適なロフトをつくったのも妙案。
リフォームを終えたお客様の声
梁・無垢のフローリング床・漆喰の塗り壁のおかげで温かみのある空間になり、家族が集まる時間が増えました。夜は照明が柔らかく梁を照らし、より深みのある空間になります。赤いキッチンも自慢のポイントです。ロフトは子どもたちの遊び場になり、梁を利用したブランコもお気に入り。改めて築83年の古民家の魅力を知ることができ、建て替えではなくリモデルにして本当に良かったと思います。
このお店が施工しました
ゆいリビング