- ホーム
- リフォーム実例を見る
- 光と風がつながる心地の良い家
光と風がつながる心地の良い家
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 28年 |
家族構成 | - |
リフォーム面積 | 104m² |
施工期間 | 90日 |
総工費 | 1400万円 |
使用したTDY商品 |
- |
テーマ |
|
リフォームポイント
カビや床の沈みなどの問題が発生し、スペースも狭かった洗面所の位置を変えて十分な広さを確保。高い位置に窓を設けるとともに、キッチン側の壁の上に設置した回転窓を調節することで採光・通風を調整できるようにしました。

洗面所は湿気がこもり、カビや床の沈みに悩まされている。洗面所に勝手口があるのが防犯面で安心できない。脱衣スペースが狭い。

洗面所のスペースを十分にとり、脱衣所としても使いやすくしています。窓の工夫で採光性・通風性を高めるとともに、無垢のフローリング床が調湿材の役目も果たし、湿気がこもらない快適な空間となっています。丸いミラーと、掃除ロボット対応で下部を空けた洗面台のデザインも注目点。
リフォームを終えたお客様の声
高い位置に設けた窓から、日中は照明のように光が入ります。風通しもよく、湿気がこもらず快適です。広々とした脱衣スペースになり、タオルや個人の着替えを置く棚もあって便利。愛犬の抜け毛が気になっていたのですが、床がフラットになり、洗面台の下も含めて掃除ロボットが隅々まで掃除してくれるので安心です。